明治のライスカレー レシピ

インド料理や英国カレーとは違う、
明治時代の日本式ライスカレーです。
作り方
黄色いライスカレーレシピJAPANESE RICE CURRY RECIPE材料3人分 | |
---|---|
軽便カレー粉 | 50g |
ご飯 | 3人分 |
干し貝柱スープ | 500㏄ |
鶏肉 | 150g |
長ねぎ | 1本 |
にんにく | 2辺 |
しょうが | 適量 |
バター | 30g |
砂糖 | 大さじ1 |
塩 | 大さじ1 |
準備
鶏肉は食べやすい大きさに、長ねぎ、にんにく、しょうがはミジン切りにして下さい。
水150㏄と軽便カレー粉50gを入れて、つぶが無くなるまで良く溶き合わせて下さい
調理
熱したフライパンにバターを入れて、鶏肉に焦げ目がつくまで炒めて下さい
別の鍋にバターを入れて、刻んだ長ねぎ、にんにく、しょうがを炒めて下さい
【調理①】で炒めた鶏肉と干し貝柱スープ500㏄を加えて、一煮立ちさせてからあくを取り、砂糖と塩を加えて弱火で20〜30分煮ます
火を止めた状態で【準備②】のカレーを混ぜながら加えて溶き合わせます
つぶが残らないようによく混ぜ合わせて下さい
火を付けて混ぜながら煮立たせます、沸騰したら弱火でとろみがつくまで煮込んで下さい
お皿に盛り付けて完成です